おすすめスマホゲームの中でも、あの人気ライトノベルSAOの新作ソシャゲ「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」が今大きな話題を集めています!自分のキャラクターをカスタマイズし、キリトやアスナたちと同じSAOの世界に飛び込みましょう!あたかもMMORPGのような楽しみが体験できる、オンラインRPGなのです!
こちらが噂の新作ソシャゲ動画!
「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」とは?
ライトノベルで大人気となった「ソードアート・オンライン(SAO)」ですが、その人気の勢いはゲームやアニメと様々なメディアでも広がりました。
そして、今回紹介する「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター(SAO IF)」はSAOシリーズのアプリゲームとなるオンラインRPGであり、
SAOの世界をプレイヤーが主人公として楽しむ事ができます。
もちろん、本編で登場したSAOの主人公であるキリト、そしてヒロインのアスナとも、
「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」の世界で出会えるかもしれません。
なお、「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」を開始する場合はAppStore、もしくはGooglePlayからダウンロードすることで始められます。
新作ソシャゲのゲームシステム
「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」の舞台はライトノベル版SAOでも舞台となったオンラインゲーム「ソードアート・オンライン」の世界です。
ライトノベル版のSAOではVR技術の発達によって世界初のVRMMORPG「ソードアート・オンライン」の正式サービスが開始され、
主人公のキリトを始めとして多くのプレイヤーがゲームを楽しんでおりました。
しかし、SAOは自発的なログアウトは不可能、SAOの世界で死亡すると現実のプレイヤーも死ぬ、
生きてSAOを脱出するにはゲームをクリアすることだけが脱出する唯一の方法というデスゲームでした。
プレイヤーは「ソードアート・オンライン」が正式サービスを開始する前のβテストに参加していたプレイヤーとして、
途中で出会うヒロインのコハル(名前変更可能)と正式サービスが開始されたら再会する事を約束します。
「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」はそんなデスゲームと化したSAOの世界で、プレイヤーが主人公となってSAOの世界を冒険する事になります。
「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」の始まりと基本操作
「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」を開始すると、まずはプレイヤーの分身となるキャラクター作成から始まります。
キャラクターメイクではキャラクターの性別、そしてキャラクターボイスや顔のメイクを決める事ができます。
そして、キャラクターメイクが終わり、キャラクター名(後から変更可能)を決めれば「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」が始まります。
キャラクターの移動は画面左下のボタンで進みたい方角へゲームのコントローラーのように倒す感じでキャラクターが移動します(移動ボタンを押さずにスワイプなどをすればカメラ操作となる)。
そして、会話ができるNPCと遭遇した場合は画面右下に会話ボタンが出てきますので、会話ボタンをタッチすることでNPCと会話が可能です。
ちなみに「どこに行けばいいか?」と迷った時はマップを見て、アイコンの出ているNPCに話しかけてみたりしてみましょう。
~戦闘方法について~
「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」のフィールドやダンジョンではモンスターがいます。
モンスターの名前が表示されるまで接近し、剣マークのボタンをタッチするとモンスターを攻撃します。
なお、連続攻撃をする時に連打する必要はなく、ボタンを押し続けるだけで連続で攻撃を行うようになっております。
他にも戦闘中には以下のようなアクションを使用する事ができます。
「ソードスキル」:戦闘中には強力な「ソードスキル」と呼ばれる必殺技が使用可能であり、敵に大ダメージを与える事ができます。
上手く利用できれば強敵でも簡単に倒せるかもしれませんが、使用する場合はSPと呼ばれるエネルギーが必要である事、
かつ一度使用するとクールタイムが発生するので連続で使用する場合はSP管理などにも気を配りましょう。
なお、「ソードスキル」は「スキルレコード」というアイテムを装備すると使用可能です。
「スキルレコード」はただ「ソードスキル」を発動できるようになるだけでなく、装備するだけで効果を発揮するアビリティもあります。
ただし、「スキルレコード」は対応する武器種が決まっているので、
スキルと武器が合っていないと「ソードスキル」は発動できない点に注意が必要です。
「スイッチ」:攻撃をヒットさせることで溜まっていく「スイッチゲージ」があり、
ゲージが最大まで溜まると高威力の「スイッチ」という技を発動する事ができます。
隙が少なく、威力も高いので切り札にもなるスイッチですが、連続で使用する事ができない事や、
マップ切り替えをするとゲージがリセットされてしまうので注意しましょう。
「クイッチチェンジ」:「クイッチチェンジ」を使用するとワンタップで武器とソードスキルのセットを切り替えられます。
使い方としては片方の武器で「ソードスキル」を発動し、クールタイム中の時にもう一つの武器に切り替える、といった戦い方が可能です。
ただし、「クイッチチェンジ」を発動するとしばらく隙が発生すること、「クイッチチェンジ」にもクールタイムがありますので、
切り替えるタイミングをしっかりと見極めましょう。
クエストなどのお楽しみ要素について
「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」では敵を倒すと経験値、アイテム、「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」における通貨の
Col(コル)をゲットする事ができます。
また、NPCや掲示板からクエストを受ける事でモンスターの狩りと並行しながらクエストの報酬を狙う事もできます。
クエスト内容も様々であり「モンスターの討伐」「指定されたアイテムを集める」といった内容になっています。
特にクエストで貰えるお金であるコルはいくらあっても困りませんので、なるべく積極的にクエストを引き受けてお金を稼ぐのも良いでしょう。
~生産・強化について~
「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」では装備などを生産することも可能です。
生産を行う事で生産したアイテムにランダムボーナスが発生する事がありますので、もしかすると凄い効果を持つアイテムを生産できるかもしれません。
なお、生産するときは生産したいアイテムに応じた装備とお金が必要になります。
また、鍛冶屋では装備やスキルレコードの強化が可能であり、強化をする事でより強力な装備になってくれますが、
こちらも素材とお金が必須です。
さらに鍛冶屋では進化を行う事もできます。
進化させた装備は大幅に性能が上がりますが、強化などもよりもコストが非常にかかりますので素材やお金を集めておきましょう。
今度のSAOはおすすめスマホゲーム!
「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」では原作でも舞台となったSAOの世界で、プレイヤーだけのシナリオを紡いでいきます。
原作のSAOファン、そしてPCのMMORPGみたいなゲーム性をスマートフォンでも遊びたいという方にとっては、
「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」はおすすめスマホゲームと言えるでしょう。
なお、このゲームでキャラクターが戦闘不能になっても、私たち現実のプレイヤーには何の影響もありません。