2017年末に配信開始されたばかりの新作スマホゲームです。本格的なタクティクスバトルが楽しめるので、頭脳派プレイヤー必見!3つの王国が交錯する物語は先が読めずにワクワクします。豪華なスタッフ陣、人気声優陣によるクオリティの高いソシャゲおすすめ2018!
まずはこの新作スマホゲームのPVをどうぞ!
このソシャゲおすすめ2018の概要
この記事では、2017年12月に公開されたシミュレーションRPG『グラナディアサーガ』について紹介します。
スマートフォン専用ゲームならではのラクラク操作と、一筋縄では行かない攻略の面白さを併せ持つこの新作スマホゲームの魅力を注目ポイントごとに紹介させて頂きたいと思います。
タクティクスが熱い新作スマホゲーム!
グラナディアサーガの特徴は冒頭にも紹介した通り‘戦略性が高い’という点にあります。
チェスのコマのように味方のユニット(プレイヤーが操作するキャラクター)を自由に動かし、敵のユニットを一体ずつ倒していくわけですが、その度にプレイヤーは思考をめぐらせるのであります。
誰を敵陣に突撃させるか、ダメージを受けた味方をどうやってフォローするか、敵の背後を取るために最適な進路はあるだろうかなどなど、試行錯誤を重ねる。これぞシミュレーションゲームの醍醐味といえるでしょう。
加えて、キャラクターの育成にも注目したいです。具体的にいえば、「経験値がどのように分配されるか」ということです。
例えば、任天堂の超ロングセラータイトルである『ファイアーエムブレム』シリーズでは、伝統的に敵にとどめを刺したユニットに多くの経験値が入る仕組みになっております。
この仕様によって、「どのキャラクターで敵を削るかor倒すか」という選択肢が生まれるわけであります。
従来のRPGのように戦闘に参加したしただけで経験値を得ることができるのか、それとも上記で述べたように戦闘への貢献度によって得られる経験値が変化するのか。
公式サイトを見た限りでは何とも言えませんが、「次は誰を育てようかな」みたいな楽しみができると、シミュレーションとしての性格が強まると思います。
さらに、この新作ソシャゲでは民家の屋根をつたって移動したり、ドラゴンやペガサスに乗ったユニットも登場したり、地形や各ユニットの特性も考慮したりすることによって非常に幅広い作戦をとることができると考えられます。
体力や防御力の低い魔法使いなどは、是非とも森や高所に配置したいものです。
また、これはあくまで希望的観測なのですが、じゃんけんの3すくみのようにユニット間での相性、
例えば戦士は弓兵に強く弓兵は飛行ユニットに強いといったルールがあるとさらに戦略ゲームとしての面白味も増すのではないかと。
現段階ではどのくらい戦略的な要素が組み込まれているかは未知数ですが、ユニット、地形、スキル、装備、
少なくともこれらの要素を総合してプレイヤーは勝利を目指すことになるでしょう。
展開の読めないストーリーが楽しいソシャゲおすすめ!
物語の舞台はイリディス帝国。この帝国はセレスタ、アルヴール、ベルメリアという3つの王国からなる帝国で現在、
隣国のノーザニアから侵入してくるミストの民に頭を悩ませていました。彼らの処遇をどうするかについて、帝国内で意見が割れていました。
とくにセレスタとベルメリアの2国の対立は深刻化しており、小規模ではあるものの、既に軍隊による小競り合いが始まっています。
また、セレスタとベルメリアの両国は現皇帝の長女と長男にあたる皇女・アリシアと皇子・レオニードがそれぞれ国王を務めております。
二人ともリーダーとして優れた資質を備えていて、次期皇帝の座にどちらが就いても不思議ではないという状況。
事と次第によっては、帝国の分裂すらあり得る中、事態の収拾をはかるために動いたのが、アルヴールの国王に即位したばかりの皇子・オルキスでした。
彼は騎士となってまだ日が浅い若者・エヴァンを自身の親衛隊に任命します。
「帝国にふりかかる厄災を取り除いてほしい」
かくして、国王からの命を受けたエヴァンは傭兵団を引き連れ、帝国各地を転戦することになるのでした。全ては民のために、そして平和のために……。
なお、この新作スマホゲーム2018のシナリオを担当したのは、『テイルズ オブ シンフォニア』『クロバラノワルキューレ』など数々のメインシナリオを手掛けた実弥島巧さんです。
どのような展開がまっているか、期待が高まるソシャゲおすすめ2018です。
さらに、公式HPにて本編のプロローグにあたる話がwebコミックとして掲載されております。
なぜ、見習い同然の新米騎士であるエヴァンを国王のオルキスが指名したのかがこの漫画で語られております。
また、漫画を描いてくださったのは、小説『グラィエーシア―Story of Amaranth―』のカバーイラストや
スマホ専用アプリ『ぼくとドラゴン』のキャラクター・クロケルを担当した笹原亜美さんです。
躍動感あふれる戦闘シーンは見ごたえ十分!これを読めば、より一層グラナディアサーガの世界に入り込むことができるでしょう。是非、皆さまにも目を通して頂けたらと思います。
ハイクオリティなキャラクター&豪華声優陣にも注目!
メインキャラクターをデザインされたのは、『スペクトラルフォース』や『GUILTY GEAR XX』などのビッグタイトルのキャラクターを担当した日野慎之助さんです。
男&女キャラのルックスの良さもさることながら、中世ヨーロッパで活躍した甲冑や剣のデザインも非常に重厚感のある仕上がりになっております。
また、彼らに命を吹き込む声優陣も実力派ぞろいであります。今回は国家間の戦争をテーマにしたゲームということで、登場する勢力(国)ごとに登場するメインキャラクターと共に声優さんを紹介したいと思います。
【アルヴール国】
オルキス:いかにも参謀役な皇子。CVは『妖怪アパートの幽雅な日常』稲葉夕士役の阿部敦さん。
エヴァン:主人公格のヒヨッコ騎士。CVは『響け!ユーフォニアム』塚本秀一役の石谷春貴さん。
マートル:兄貴分にしてエヴァンの後見人。CVは『魔法陣グルグル』キタキタ親父役の小西克幸さん。
ベル:オルキスの従者。初心者プレイヤーに色々教えてくれそうな小人族の少女。CVは『けものフレンズ』コツメカワウソ役の近藤玲奈さん。
【セレスタ国】
アリシア:溢れでる良い人オーラ。ターザニアからやってくる移民ミトスとの友好的な関係を求める皇女。CVは『僕のヒーローアカデミア』八百万百役の井上麻里奈さん。
キーファ:アリシアの側近にして壁役。Webコミックでは部屋に閉じ込められた際、ドアに強烈なタックルをかました。CVは『ACCA13区監察課』グロッシュラー役の諏訪部順一さん。
【ベルメリア国】
レオニード:いかにもエリートな雰囲気を纏っている皇子。ミトスの民に対して排他的な政策をとっている。CVは『弱虫ペダル NEW GENERATION』段竹竜包役の羽多野渉さん。
ロゼッタ:ツインテールの魔女っ娘。レオニードの良き部下。Webコミックではアリシアに敵対心を露わにしていた。CVは『ブレンド・S』神崎ひでり役の徳井青空さん。
コクリコ:猫ブーツが可愛い。回復が得意そうな移民の女の子。なぜかベルメリア国に身を置いている。CVは『Fateシリーズ』遠坂凛役の植田佳奈さん。
混戦必至のチームバトルが楽しい新作ソシャゲ!
他プレイヤーとの対戦機能も実装されていますスマホゲームおすすめ2018です。自分が時間をかけて育てた傭兵部隊……やっぱり他のプレイヤーと力比べもやってみたくなるというもの。
詳細はまだ分かりませんが、全国のユーザーが操る傭兵部隊とマルチ大戦が可能であるとのこと。
チャット機能を通して連携をとり、勝利をつかみましょう。おそらくではありますが、親善試合のような大会が催されるのではないかと思われます。
「ランキング上位に入賞したチームには素敵な装備品が贈呈されます!」ということが、あるかもしれません。具体的な目標があれば、なおさらプレイにも力が入ります。