任天堂の人気ゲーム「マリオシリーズ」がなんとスマホゲームで登場!マリオだけでなく、ピーチやルイージなど人気キャラが勢揃い!RTA動画が様々な動画サイトに投稿されるなど、一種の社会現象にもなっている人気ソシャゲです!やり込み要素と楽しいアクションゲームをお探しならぜひこのおすすめスマホゲームをどうぞ!
まずはこの人気スマホゲームの実況動画をご覧ください!
紹介元:HikakinGames 様
世界中で大ヒットした人気ソシャゲ!
スーパーマリオランとは、世界的に有名なアクションゲーム「マリオシリーズ」を
スマホで遊ぶことが出来るスマホゲームです。
マリオとは、ファミコン時代から続く、アクションゲームの代表作の一つで、
株式会社任天堂の看板キャラクターです。
シリーズによってシナリオは変わりますが、主にヒロイン「ピーチ」が
敵キャラクター「クッパ」に攫われそれを救出する話が殆どになっています。
マリオシリーズは、主人公マリオの他にも多数のキャラクターを
プレイキャラクターとして使用できる作品も多く、
中にはマリオ以外のキャラクターが主人公の外伝的シナリオも多く販売しています。
マリオシリーズは、多彩なマップを掻い潜って進むのが目的でありますが、
「ただクリアするだけでは物足りない」としてランタイムアタック(以下RTA)をする人が出てきました。
「いかにマリオを止まらせることなく短時間でゴールにたどり着けるか?」
それをネット動画に配信し、競い楽しむこともマリオの楽しみの一つです。
この人気ソシャゲの基本システム
このソシャゲではマリオの楽しみ方の一つ、RTAを楽しむことのできるスマホゲームです。
他のマリオシリーズとは違い、マリオは常にフィールドを走っています。
当然そのままでは敵やトラップにひっかかってしまいます。
そうならない様にプレイヤーはタイミングよくマリオを
「ジャンプ」させてあげなければなりません。
プレイヤーが主にできることは一つ、画面をタッチするだけです。
走っているマリオの前に敵や壁、トラップなどが現れたら画面をタッチすることで
マリオがジャンプし、危険を回避します。
時には壁蹴りジャンプなど特殊な動作もしますが、
動作は一貫してジャンプのみです。
そしてプレイヤーはジャンプを駆使し、
マップギミックに引っかかること無くゴールを目指しタイムを競います。
また、フィールドにあるコインも後に紹介する「王国づくり」に必要です。
RTAをしながらフィールドに点在するコインを集め王国づくりをするのも
マリオランの遊び方の一つになります。
基本動作はタッチでジャンプだけ。
アクションが苦手な人でもタイミングに合わせてタッチするだけの
お手軽システムです。
簡単なリズムゲームと同じように世界的有名な
アクションゲームを楽しむことが出来ます。
このおすすめスマホゲームの目的
本作の主な目的はRTAをすることが目的です。
多彩な特徴とジャンプを駆使し、いかに早くゴールにたどり着けるかを目指します。
また、その記録はネット上で公開され、
同じマリオランユーザーとタイムを競い合うことができます。
「より速く、ランキング1位になるにはどうすればいいか」を考えて、
攻略の無駄を省きタイムを減らしていきます。
またRTAだけが楽しみ方ではありません。
フィールドにあるコインを集めることも目的の一つです。
コインはゲーム内通貨となり王国づくりで建物を購入するための欠かせない通貨となります。
また、キノピオラリーで入手できるキノピオも同様に王国づくりには必要です。
コインとキノピオ、どちらも王国づくりには欠かせません。
RTAをするだけではなく、それらも集め王国を作ることがマリオランの目的です。
他にも、フィールド上にある特殊なコインを探したり、条件を縛りプレイしたりと、
その時々で遊ぶ目的は変わってきます。
キャラクター
使用できるキャラクターはマリオだけではありません。
マリオの弟「ルイージ」。ヒロイン「ピーチ」。
仲間の「ヨッシー(色違いで複数使用可能)」「キノピオ」「キノピコ」、
さらには舞台のキノコ王国とは別の姫でもう一人の
ヒロイン「デイジー」も使用できるようになりました。
キャラクターにはそれぞれ個性的な能力が設定されています。
例えばマリオやルイージでしたら、フィールドにあるキノコを入手することで
最大2回まで敵にぶつかっても失敗にはなりませんし、
ヨッシーならジャンプ後の滞空時間を長くすることが出来ます。
キノピオなら足が速い、デイジーなら二段ジャンプ可能など様々な特徴があります。
当然、紹介しただけの特徴だけではありません。マリオにもピーチにもありますし。
複数の特徴を持つキャラクターもいます。
それぞれの特徴を生かしてRTAを目指すのがマリオランです。
ただクリアするのもいいですが、時には別のキャラクターを使用するのも面白いです。
違うキャラクターを使用することで特徴も変わり攻略法が変わってきます。
一度クリアしたコースでも人によっては難易度が変わり、
まったく違うコースをプレイしていると錯覚するかもしれません。
一度遊んだコースでもキャラクターを変えることで別の見方ができる。
それもマリオランの面白いところです。
この人気ソシャゲで楽しめるゲームモード
遊ぶことが出来るモードは「ワールドツアー」「キノピオラリー」「リミックス10」があります。
ワールドツワーは基本的なモードです。
草原や館、お城など様々な舞台を全6ワールド、計24コースを走りぬきます。
そして最後にはクッパを倒し攫われたピーチを救出するのが目的です。
クリアとRTAが目的のオーソドックスではありますが、
計24コースとボリューム満載のメインゲームです。
また、アップデートによってコースは増えていきます。
ピーチを助けたからといってやらないのではなく、
アップデートしコースが増えるたびに何度でも選びたくなる基本的なモードです。
キノピオラリーとは、遊ぶたびにコースが変わる対戦モードの事です。
フィールドにあるコインを集めることでキノピオが応援に来て、
そのキノピオの数で勝敗を決めます。
スマートでクールなアクションを決めていくと「コインラッシュモード」になり、
コインの入手量が増えます。
いかに見ごたえのあるアクションを決めキノピオを楽しませるかがポイントのモードです。
また、キノピオは競い合う目安だけではありません。
応援に来たキノピオの種類が入手することが出来ます。
入手したキノピオはコインと同じく王国づくりに使用されます。
全5種類のキノピオは建築に使用する量がそれぞれ違います。
目的のキノピオが来ていることを確認し入手することもキノピオラリーの目的です。
リミックス10とはワールドツアーの様に複数のコースを駆け抜けるのが目的のモードです。
ただ、ワールドツワーとは違いコースを短時間でクリアしなければなりません。
その分コースも短いですが、より無駄がないプレイを要求されるチャレンジモードとなっています。
難しいですが手軽に楽しむことが出来るだけではなく、
最後までクリアすることで「ボーナスステージ」を体験することができ、
王国づくりで配置できるアイテムも入手可能と、
マリオランを遊びつくすには必須のモードです。
ワールドツワーやキノピオラリーで鍛えた腕前をリミックス10で発揮しましょう。
王国づくり
王国づくりとは、各プレイヤーが持つ箱庭を作るモードです。
フィールドで集めたコインやキノピオラリーで集めたキノピオを使用して
建物を建築します。
始めは殺風景ですが、沢山作り沢山配置することでにぎやかとなり、
自分だけの王国が出来ていくでしょう。
また、景観が変わるだけではありません。
建物によっては操作キャラクターが増えたり、
王国が増えたり敷地が増えたりと独特な効果があるのもあります。
景観を作るだけではなくよりマリオランを楽しむためのポイントとなるでしょう。
BGMの自由化
マリオランには専用のBGMがあり、音楽とゲーム両方からプレイヤーを楽しませてくれます。
ですが、マリオランはBGMを変えることが可能になっています。
BGMを止めて「ヘッドフォンマリオ」にすることで、
スマホにある好きな曲をBGMとして使用することが出来ます。
好きな曲でノリノリのアクションを決めてみましょう。
まとめ
マリオランはタッチ操作だけとシンプルな操作方法しかありません。
しかし、操作とは裏腹にボリュームはたくさんあります。
王国づくりやRTA、マリオランを遊びつくす為にはいろいろと出来ることがあります。
RTAを極めてもいいですし、王国づくりを極めるのもいいです、
極める必要はなく手軽にできる暇つぶしゲームとしてもかまいません。
それぞれの楽しみ方でマリオランを楽しみましょう。
アクションゲームが得意な人、苦手な人どんな人でも楽しむことが出来ます。
有料ではありますが、それに見合うだけの面白さがあるでしょう。