SAOは今まで様々なスマホゲームが発表されてきましたが、特に完成度の高いソシャゲです!2Dのキャラクターを活かした戦闘、各種グラフィックとエフェクトによる演出、プレイヤーを飽きさせないような工夫といった様々なポイントに製作陣のこだわりが素晴らしく、アニメのソードアート・オンラインを見た事のある人なら、再現度の高さに思わず感心してしまうでしょう。
まずはこちらのPVをご覧ください!
2Dキャラクターを活かした戦闘がメイン
『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ』の中でも、一番注目すべきは2Dキャラクターを活かした戦闘です。
『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ』におけるキャラクターのグラフィックは良く出来ており、動きはヌルヌル。
ソードアート・オンラインに登場してくる人物たちが、まるで生きているかのような作り込みがされているでしょう。
また、『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ』の戦闘において注目して頂きたいのは、各種エフェクトです。
ソードアート・オンラインではお馴染みである、敵の攻撃を弾くパリィによるエフェクトや敵を攻撃した時に発生する切り傷といった点は、まるでアニメを見ているかのような再現度となっています。
他にも敵の攻撃を弾いた際に発生する金属音、敵の攻撃を受けた際の重さや鈍さといった点もソードアート・オンラインの世界観を上手く再現しており、素晴らしいとしか言えません。
操作性も良く、よくぞここまで作り込めたなと思えてしまえるほど、完成度が高い戦闘となっています。
指1本でソードアート・オンラインの戦闘へ
『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ』の戦闘では、「移動」「攻撃」「ガード」「ジャンプ」「パリィ」「スイッチ」という6種類の動きが中心となります。
どの動きも指1本で可能となっており、誰でも簡単にソードアート・オンラインの戦闘に入り込めるようになっているでしょう。
6つからなる戦闘コマンドの中でも特に素晴らしいのは、先ほどもご説明した敵の攻撃を弾く「パリィ」と攻撃役を代える「スイッチ」です。
どちらの動きも、アニメにおけるソードアート・オンラインの世界観を上手く再現しているアクションとなっています。
敵の攻撃を弾く「パリィ」と敵に大ダメージを与える「スイッチ」は、セットで使えるようになっており、「パリィ」と「スイッチ」を上手く使うと、アニメさながらとなるアクションを見せてくれるでしょう。
「パリィ」による金属が弾かれるエフェクト、「スイッチ」による敵に大ダメージを与える爽快感。
『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ』の戦闘では、ゲームをプレイしているというよりも、ソードアート・オンラインの世界に入り込んでしまうような没入感が味わえます。
戦闘以外のエフェクトや演出にも注目!
『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ』の特長として挙げられるのは、ソードアート・オンラインの世界を再現した各種要素です。
例えば、ボタン一つを取ってしても、ソードアート・オンラインお馴染みのデザインが再現されています。
メニュー画面を操作している感覚は、まるでソードアート・オンラインという世界でメニューを弄っているかのような感覚が味わるでしょう。
『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ』では、エフェクトから効果音といった細かい隅々の要素まで、ソードアート・オンラインの世界が再現されています。
ゲームを通して、ソードアート・オンラインの世界を追体験
『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ』では、ソードアート・オンラインのストーリーを追体験していくような形でゲームを進めていきます。
そのため、『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ』が初めてのソードアート・オンライン作品であっても、スグにソードアート・オンラインの世界に入り込めてしまうでしょう。
もちろん『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ』では、オリジナルのストーリーやイベントも楽しめるようになっています。
『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ』は、ソードアート・オンラインを知っている人でも、知らない人でも楽しめるゲームと言えるでしょう。
『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ』は、ソードアート・オンラインの世界を隅々まで再現した素晴らしいスマホゲームです。
2Dキャラクターを活かした戦闘では、素早くて重く、そして激しいアクションを見せてくれるでしょう。
また、そんな素晴らしい戦闘を指1本で出来てしまうのも『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ』の素晴らしいポイントとなります。
全ては、ソードアート・オンラインが好きな人のために。
小さな画面の向こう側には、ソードアート・オンラインの世界が広がっています。