ニコニコ動画のドワンゴとNHNが共同開発したスマホゲームです!ニコニコ動画が運営するだけあってゲームから直接ニコニコ生放送を配信出来るようになっています。3対3の戦術性の高いバトルが売りのソシャゲおすすめです!
まずはこちらの公式PVをご覧ください!
#コンパス 【戦闘摂理解析システム】ってどんなゲーム?
#コンパス 【戦闘摂理解析システム】は、NHN PlayArtとドワンゴがタッグを組んで制作した陣取りゲームです。
総勢6人のプレイヤーが3対3に分かれ、フィールド上に散らばった5本のポータルキーを多く占拠したチームの勝利というシンプルなルールですね。
1度占拠しても後に奪い返されたり、遭遇した敵プレイヤーとの戦闘になったりとシンプルにして熱い駆け引きが人気を博しています。
本作はニコニコ動画を運営するドワンゴが開発に協力しており、他のゲームにはないサービスが特徴的です。
特に目立つのはゲームから直接ニコニコ生放送を配信出来る点です。
有名な生放送配信者や人気のあるプレイヤーがゲームの配信を始めると、自分も一緒に遊びたくなったプレイヤーが多く参戦し、対人戦を大いに盛り上げてくれています。
ゲーム内で登場するキャラクターも、ニコニコ内で話題の絵師やボーカロイドプロデューサーが作成しているため、現代のニーズに合わせた個性豊かなキャラクターが登場しますよ。
3人の連携が鍵になる。戦略性の高い連携で陣地を奪え!
本作は1試合3分と非常に短い試合の中で、他のプレイヤーと協力しながらフィールド内に存在するポータルキーを占拠していくゲームです。
3対3のチーム戦となる都合上、味方同士の協力は必須。
チャット機能で指示を出し合い、効率的な立ち回りをしていきましょう。
チャットを打つと画面を文字が横断する様はニコニコならではですね。
ポータルキーは1度占拠しても、後に敵プレイヤーが触れられると相手チームの物に塗り替えられてしまいます。
そのため、プレイヤー全員が前に出てどんどんポータルキーを狙うばかりが戦闘とは言えません。
時には襲撃に備えて占拠済みのポータルキーの前に潜んでいたり、2人で同時に襲撃して、1人しか守っていないポータルキーを奪ったりとその戦略は様々。
いかに協力するか、が本作の重要な要素となりますので、出会ったばかりのプレイヤーとも物怖じせずに積極的に話しかけていきましょう。
自分だけのデッキを組んで戦局を有利に進めよう
戦闘中は自分が組んだデッキを持ち込んで戦うことになります。
3分間という短い試合時間において、どのタイミングでどの手札を切るかは非常に重要な要素です。
自分の使用するキャラクターの個性を踏まえて最適なデッキを組みましょう。
デッキは4枚のカードから構成され、カードの種類はレアリティも含めて非常に多くの種類が存在します。
例えば「自分の攻撃力を12秒間大アップ」「10秒間被ダメージを半分に抑える」といった能力を上げるものから、
「周囲の敵を遠くに吹き飛ばす」「前方に防御力無視の攻撃」といった直接攻撃の類の効果まで実に多くの種類のカードがあるため、自分の役割に合わせた4枚を選びましょう。
カードは必ずしも高レアリティのものの方が強い、ということはありません。
使用するタイミングや相手によっては低レアリティのカードの方が使いやすかったりするので、高レアリティカードが手に入ったからといってそれだけを過信してはいけません。
本作の戦闘において重要なのは、味方と協力した立ち回りです。
いかに強力なカードを1枚持っていても勝てるわけではないのです。
スタンダード型かパワー特化型か、自分に合ったヒーローを選ぼう
本作ではプレイヤーはヒーローを選び、そのヒーローを操作してプレイすることになります。
ヒーローは1人1人が非常に強い個性を持っており、他のキャラクターの上位互換や下位互換になったりはしません。
選んだヒーローの個性を活かして戦いましょう。
例えば「十文字アタリ」はバランス型。
攻撃力や防御力、体力が平均的で癖がなく扱いやすいキャラクターです。
専用アビリティ「そっこーリスタート」は死んで復活した際に移動速度が上昇する効果を持っており、すぐに戦線に戻ることが出来ます。
対して「ジャンヌダルク」はヒーラー型。
防御力、体力に秀でていてタフなキャラクターです。
攻撃力こそ平均を下回るものの、専用アビリティ「私が死んでもあきらめないで」を使って自分が死んだ際に周囲の味方のライフを全回復させるなど、チームの生命線となりうるキャラクターです。
このようにステータスやアビリティが異なる個性豊かなヒーローが登場し、今後も追加されていくと思われるので、自分に合ったヒーローを見つけましょう!
まとめ
架空世界のSNSを舞台に繰り広げられる陣取りゲーム#コンパス 【戦闘摂理解析システム】はいかがでしたでしょうか。
ニコニコ生放送を始めとしたゲームの盛り上げ方が非常に画期的で、今じわじわと知名度が上がっている作品です。
ガチャ要素も、デイリーミッションやウィークリーミッションをクリアしていくことで結構な額を定期的に貰うことが出来るため、無課金のプレイヤーでもガチャを回しやすいところがいいですね。