「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」モンスターを自分で攻撃の命令で攻撃させるスマホゲーム!対人戦が熱い!

ドラゴンクエストモンスターズがスマホゲームに登場!モンスターを倒して仲間にし、仲間にしたモンスターを転生させる、コンシューマー機向けと同じシステムを採用しているおすすめソシャゲです!

DQMSLとは?

2000万ダウンロードを誇るドラゴンクエストのスマホアプリ、ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライトの略称です。

ドラゴンクエストのシステムをほぼ忠実に再現し、自分で攻撃の命令をできたり、AI任せのオートバトルをすることもできます。

敵を倒すと、確率で起き上がり仲間になることがあります。

そして仲間にしたモンスターは「転生」をさせることができます。

例えば、スライムを転生させるとキングスライムになり、ベビーパンサーを転生させれば、キラーパンサーになったりもします。

モンスターをパワーアップさせるには?

まずもっとも簡単なのは、敵と戦ってレベルを上げることでしょう。

レベルを上げていくと、転生ができるようになります。

転生には転生モンスターと呼ばれる特殊なモンスターが必要になり、そのモンスターごとに必要となる転生モンスターの数も決まっております。

転生モンスターは、曜日カーニバルや究極転生への道で入手することができます。

また転生するにはレベルをマックスまで上げる必要があり、モンスターのランクによって、マックスのレベルに差があります。

ランクFで20、そこからランクが1つ上がることで+10のレベルが最大値です。

ランクはF~(S,SS)と8種類ありますが、ランクSとSSのレベル最大値は同じですので、最高レベルは80までとなっております。

また転生には他の種類もあり、特技転生・新生転生・特殊転生もあります。

中には同じモンスターを使ってしかできない転生もありますので、重複したからと言って整理するのは待ったほうがいいでしょう。

他にもドラゴンクエストで御馴染みの種や木の実、装備品によって強化することもできます。

特技や装備にはプラス値が存在し、プラス値が高いほど相手に大きなダメージを与えたり、防具についている場合は、ダメージそのものを減らしたり耐性を上げたりする効果がつきます。

クエスト

クエストには通常のクエストのほかに、曜日クエストや特殊なクエストが存在します。

曜日クエストとは、各曜日ごとに開催されているクエストで、モンスターを転生させるのに必要な転生素材が入手できる。

入手できる転生素材は各種カーニバルごとに違い、スライムカーニバルではタマゴロン・ワンダーエッグ・キングエッグなどが手に入り、悪魔カーニバルではゴーストエッグやツリーエッグ、デビルエッグなどのその系統に合わせた転生素材を手に入れることができます。

さらに各カーニバルには初級・中級・上級・超級・地獄級の5段階の難易度があり、難易度が難しくなるに連れて貴重な転生素材が手に入ります。

転生素材は特技を覚えていることがあり、転生素材として使うことで、転生素材が持っていた特技を継承することもあります。

特殊なクエストとは期間限定で行われるイベントのことで、クリスマスやハロウィンなど不定期におります。

竜神王の試練では、ドラゴンクエスト8で登場した深紅・深緑・白銀・黄金・黒鉄・聖なる巨竜などと戦って行きます。

勝つと特殊な地図や装備品が手に入ります。

究極転生への道では、各敵やボスを倒すことで、確率で貴重な転生モンスターをドロップする場合があります。

パーティーを組む

ダンジョンの途中にある宝箱から道具を入手する方法もありますが、基本的にはボスを倒して報酬やドロップを狙ったりするゲームでありますので、各ダンジョンやボス用の攻略パーティーを組む必要があります。

よって、好きなモンスターだけ育てていたのでは、なかなか強くなれないようです。

通常のクエストなら問題ありませんが、特殊なクエストや竜神王の試練などは専用のパーティーを組んだほうが効率的にボスを倒すことができます。

イベントで貴重な道具をゲットし、それを元にモンスターを育ててさらに強化していきます。

またモンスターだけでなく、装備品によってボスの攻撃のダメージを減らしたり、有効な属性でのダメージ量を増やしたりもできます。

パーティーだけではなく、装備の強化も整えたほうがいいでしょう。

課金要素(ジェム)

ジェムは通常のゲーム内でも手に入りますが、課金をすることで入手することもできます。

ジェムを使うことでできることは、まずはスタミナの回復です。

スタミナの回復は、10分でスタミナ1が自動で回復できますが、100ジェムを支払うことでスタミナをマックスまで回復してくれます。

戦闘内で全滅した場合、100ジェムを支払うことで復活することができます。

まったく歯が立たないなら使う必要はないですが、苦労してもうそろそろ倒せそうというときは惜しまず使ったほうがいいかもしれません。

また各種枠の拡張(+5)にも100ジェムが必要になります。拡張できる枠は、モンスター牧場の預り枠と持てる地図の枚数になっております。

こうやって弱い仲間を育ててどんどん強くしていくのが、このゲームの楽しみ方の1つとなっております。