こんな美麗なグラフィックのソシャゲがあったのかと思わせるほどハイグラフィックなバトルをオートバトルで行えます!カメラの視点の切り替えができるのでまるでアニメでも見ているような感覚になります!
まずはこちらの空と大地のクロスノアPVをどうぞ!
魅力的な王道RPGのスマホゲーム!
100万ダウンロードを記録し、現在も爆発的な人気を誇るアプリニャ。
ほんとよくできていて今のスマホゲームはすごいと思ったニャ、、、
スキルボタンを押すだけ、という超簡単操作やで!
そしてこの戦闘シーンがまた、ホントに綺麗なんですよ。3Dグラフィックが鮮やかで、とにかく見応えがあるで。
4つの職業
まずゲームを始めるとそれぞれ職業の違った4人の主人公から1人、自分が使うキャラクターを選ぶことになります。
まずは職業の説明からしていきましょう。
「ファイター」
ファイターの特徴は何と言ってもその防御力の高さ。
どんなRPGでも死んでしまったらおしまいなので、防御力は当然大事になってきますよね。
パーティーの中では壁役として活躍することになります。
他に壁役を用意しなくてもいいので、パーティー構成は非常に楽になります。
「ウィザード」
魔法攻撃が得意なウィザードは、敵の動きを封じたり、状態異常を与えたり、トリッキーな戦い方が特徴です。
ウィザードにした場合は、魔法系のキャラクターを中心にパーティーを組むと、連携が生まれます。
「プリースト」
プリーストは回復役の職業です。
攻撃的な戦い方を好む方には向きませんが、回復スキルがあるとパーティーに安定感が出ますので、迷ったらコレにすれば間違いないかもしれませんね。
「スレイヤー」
物理攻撃力に特化したスレイヤーは、超攻撃的な職業といえます。
パーティーを組む際は、回復役や壁役を配置してバランスをとりましょう。
この4人の中から1人キャラクターを選んだらいよいよゲームスタートです。
戦闘に出よう!
戦闘に行く際、重要になってくるのが、キャラクターの配置です。
このゲームには、「陣形システム」というものがあり、この選択によって勝敗が変わってきます。
陣形には、「挑発度」というものがあってこれが高いほど攻撃を受けます。
なので、挑発度が高いところには防御力の高い壁役「ファイター」を置くことが重要です。
スキルボタンでできること
戦闘は基本的にはオートですが、スキルの発動は自分でする必要があります。
ゲージが溜まると発動できるので、タイミングが重要です。
プレイヤーは
「味方のスキルを発動」
「一斉攻撃」
「幻獣召喚」
の3つを使って戦います。
オンラインシステムが熱い!
このアプリにはオンライン機能もあり、こちらも人気の要素の一つです。
一体何が出来るのでしょうか?
「同盟に加入する」
ゲームを進めると、同盟に加入することができます。
同盟では同盟メンバーとチャットで交流することができます。
思わぬ情報を聞けちゃうかも?
「同盟を大きくしよう」
同盟には設備というものがあって、みんなで協力して施設を強化したり、倉庫やメンバーを増やし同盟を大きくしていくのが目標となっています。
また、同盟への貢献度によって「同盟貢献度」が貯まり、それと引き換えにアイテムを手に入れることができます。
「同盟クエストに行こう」
同盟メンバーと一緒にクエストに行き、マルチプレイを楽しむことができます。
シングルプレイとは違って「仲間と協力して敵を倒す」というのも楽しいですよね。
声優陣は誰?
主人公「ファイター」の声を演じるのは、「おそ松さん」の松野おそ松や、「あの花」の松雪集役などで知られる超人気声優、櫻井孝宏さんです。
ウィザード、プリースト、スレイヤーはそれぞれ子安武人さん、悠木碧さん、石田彰さんが演じています。