「オルタンシア・サーガ」重厚なストーリーが魅力の名作スマホゲーム!単調にさせない戦闘がこのゲームアプリを盛り上げます!

スマホゲームとは思えない重厚なストーリーに美麗なカードたち!このクオリティは長年ゲームを作っているセガにあっぱれです!頭を使うターン制バトルになっていますが、オート戦闘機能もあるので、ストーリーが見たいという方も手軽にプレイできるはずです!

まずはこちらの公式PVをご覧ください!

オルタンシア・サーガとは

オルタンシア・サーガは2015年4月にリリースされたスマホゲームだニャ
なんといってもオルタンシア・サーガの魅力といえば現在三部まで配信されている重厚なストーリーやな!
ターン式バトルで、キャラクターの配置や敵の配置にも頭を使うシステムになっているニャ。

重厚なストーリー!

スマホゲームとは思えない濃厚なストーリーは、チュートリアルで主人公の父、フェルナンドが死を遂げる衝撃的な事件から展開します。

一人家で父を待つ主人公に知らされる、父親の死…まさに絶望的ともいえる状況の中、主人公は立ち上がり強く歩んでいきます。

ここまでがチュートリアルでわかるストーリーなのですが、この時点で強く惹かれますね!

 

まるで映画を見ているかのような重いストーリーは、プレイしていてつい先が気になってしまいます。

 

リリースされてかなりの時間が経ちますが、第三部は最近追加されたストーリーです。

人口の移ろいやすいスマホゲームですが、今もなお盛り上がりを見せています。

まだまだプレイ人口も多いので、心強いフレンドさんとともに戦ってください!

バトルは戦略性のあるターン式バトル!


ストーリーを彩るキャラクターは、バトルで使用します。

バトルはターン式になっており、自分が指定した順番にキャラクターが動いていきます。

また、ただのターン式ではなく、キャラクターの配置や敵の配置にも気を使わなくてはなりません。

例えば9マスのうち前列一列を攻撃するキャラクターがいたり、最後尾だけを攻撃するキャラクターがいたり、縦一列を攻撃するキャラクターがいたり…。

キャラクターの配置、攻撃する順番、更に攻撃するタイミングによって効果があったりと、ただポチポチと攻撃をしていればいいだけのゲームではありません。

パーティにいるキャラクターそれぞれに役割があり、その長所を活かすのはプレイヤーです。

まるで軍師にでもなったような戦略性のあるバトルが、単調に押すだけのゲームにせず飽きを感じさせません。

キャラクター一人一人に個性があるので、負けたら次どうしたら勝てるのか、とパーティ構成を練るところから楽しみが広がります。

ターン式と聞くとコマンド式のRPGを思い出し、ちょっと単調なバトルが苦手かも…と思う方もいるかもしれませんが、オルタンシア・サーガではそんな心配はありません!

ぜひ一度触れてみてください。

また、バトル自体が苦手で、ストーリーだけ楽しみたい人はオートバトル機能も利用できますよ。

物語を盛り上げる美麗なカードたち!

そしてもう一つの目玉といえるのが、美しいイラストのカードたちですね!

オルタンシア・サーガの世界観にぴったりあう美麗なカードたちは、見ているだけでわくわくしてしまいます。

 

また、少し強くさえすれば第三部から追加されたグラン・エスカリエというシステムや、統一戦など結構な頻度で高レアリティキャラクターが配布されています。

初心者に優しい「スタートダッシュキャンペーン」で強いカードが手に入れやすくなっていますので、リリースされてもうだいぶ経っているから追いつけるか不安という人にも安心ですね。

しっかりログインしていけばボーナスで「SSRが必ず出るガチャ」も引けるようになりますので、じっくりと進めていきましょう。

また、ガチャではお馴染みの季節にあったキャラクターのガチャ(バレンタインであったり水着であったり)もあります。

ストーリーを進めていくと好きなキャラクターもできることもあると思うので、そういった楽しみ方もあると思います。

空いた時間にちょこちょこやるのはちょっと難しいかも、、

やはりいろいろ凝っているせいか、読み込みが遅いのは少しマイナス点ですね。

何かをしながら片手間にゲームをするようなプレイングの人ならいいとは思いますが…。

また、騎士団戦では結構な時間を要します。

空いた時間にちまちましかプレイできない!という人はソロプレイ重視でやるしかなく、限定SSRなどが手に入れにくいと思います。限定SSRが必ずほしい!

というわけではなく、個人的にゲームを楽しみたいのであれば問題ありません。

また、他のゲームで言う「ギルド」のようなシステムもありますが、良くも悪くも対人ゲームです。

自分のプレイスタイルと合うチームに入れたらそれでいいのですが、そうでないとほかの人とのプレイの差に少々ついていけなくなることもあります。

まったりやる人はまったりやる人、毎日がっつりやりたい人は同じ人の集まるチームに入れないと、結構苦労してしまうかもしれません…。

やるのがつらくなってしまっては、ゲームの意味がないニャ!
自分のプレイスタイルに合ったやり方で楽しむニャ!
もし、自分のプレイスタイルにあう騎士団さえ見つかれば、ストーリーを進めるだけではなくゲームも倍楽しめるから、とても楽しいコンテンツやで!
楽しくやるために、自分の肌にあう騎士団が見つかるといいニャ!

まとめ

じっくりマイペースに楽しみたい人はソロプレイ、対人とわいわいがっつりやりたい人は騎士団に入って楽しむ。

ゲームが苦手だけどストーリーは読みたいならオートモード…と、プレイスタイルによった遊び方ができるゲームです。

何よりストーリーが楽しいので、それだけでもぜひ遊んでいただきたいですね!

王道騎士戦記物が好きな人ははまってしまうと思います。

自分にあったプレイスタイルを見つけて楽しんでください!