豪華な製作陣による製作で2016年6月にリリースした美少女×和ファンタジーRPGです!ハイグラフィックで爽快なバトルと、遊ぶ時間の制限とゲームシステムとを上手く咬み合わせた「命の灯火」システムなどとても遊びやすいソシャゲとなっています!
まずはこちらのプロモーションムービーをどうぞ
シノビナイトメアってどんなゲーム?
スタミナと戦闘がマッチした「命の灯火」システム
自分自身が穢れに侵されてしまう、というのが本作の肝でありゲームシステムの要です。
ダンジョンを進むに応じて少しずつ「命の灯火」が穢れに侵されてしまい、それによって自動で味方のHPが減少していく、敵の攻撃への回避率が下がるといったようなデメリット効果が発生してしまいます。
本作はスタミナの要素がなく、いくらでもダンジョンに潜ることが可能なのですが、この「命の灯火」のせいでそうそう長くはダンジョンに潜ることはできません。
遊ぶ時間の制限とゲームシステムを上手く咬み合わせた仕様ですね。
腕に自信があればある程度は長く遊べますし、自信がない時は早めに探索を切り上げましょう。
女の子は4人いるので、まだあまり穢れに侵されていない他の女の子に交代するのもアリですよ。
ダンジョン内では実際に歩き回れる超探索型仕様
本作はクエスト内で指定された戦闘をこなすだけのシステムではなく、実際にキャラクターを操作してダンジョン内を歩き回ることが可能です。
宝箱を拾いに行ったり、扉を開けるスイッチを押したりとRPGの基本である探索要素が搭載されていますので、冒険のしがいがありますね。
敵との戦闘はエンカウント方式で、ダンジョンを歩くたびに少しずつエンカウントゲージが溜まっていきます。
そろそろ敵が出るな、というのが分かりやすいので戦闘の準備はしっかりとしておきましょう。
もちろんボスやシンボルエンカウントモンスターもいますので、ダンジョンの中では常に油断ができません。
スタイリッシュなバトルシステム
本作では属性攻撃で敵の弱点を突いたりクリティカル攻撃がヒットしたりすることによって相手を一定時間行動不能なダウン状態にすることが可能です。
相手の攻撃の手数を減らしつつ、こちらは追撃や総攻撃といった強力な攻撃手段で連続でダメージを与えていく事ができます。
味方全員で協力しつつ総攻撃で大ダメージを与える様子はまさにスタイリッシュ。
和風なテイストを残しつつ派手な演出で彩られる攻撃は一見の価値ありですね。
相手をダウンさせて連続攻撃を決めていく、というのはとあるRPGゲームを彷彿とさせるシステムで、遊んだことのある方には非常に取っ付き易いシステムではないでしょうか。
キャラガチャと武器ガチャでパーティーを強化しよう
ガチャ要素は仲間が手に入るキャラガチャと、装備する武器が手に入る武器ガチャの2種類です。
武器ガチャの方が低コストで回すことができますが、初めのうちはやはりキャラガチャから回すことをオススメします。
強力なキャラクターやお気に入りのキャラクターが仲間になった方が戦力的にも役に立ちますし、何より自分の好きなキャラクターを使って冒険したいですからね。
またキャラガチャは覚醒システムを搭載していることにより、低レアリティキャラを高レアリティに成長させることが可能です。
例えば「★3魔将ノブナガ」は覚醒によって「★4魔王ノブナガ」、そして「★5暴魔覇王ノブナガ」へと強化できるので、低レアリティのキャラクターも時間をかけて育成することで一線級の戦力になります。
キャラクターにはそれぞれ豪華声優陣の声が当てられていますので、是非自分好みのキャラクターを手に入れて一緒に戦いましょう。
シノビナイトメアはこんな人にオススメ!
本作はスタミナの代わりとなる「命の灯火」を始めとした、他のゲームにはない斬新なシステムが多数盛り込まれています。
その上アニメ演出の力の入れ方が非常に強く、各章の始まりにはメインキャラクターのクノイチ4人それぞれのテーマがアニメーション付きで流れるなど、とにかく演出に凝っています。
4人分のキャラクターソングとPVを作るといった非常にキャラを大切にした作りがされていますので、遊んでいるとどのキャラクターも可愛く見えて仕方ありません。