Hay Dayで牧場経営!どんどんアップデートされる飽きない人気スマホゲームおすすめ2015!

Hay Dayはスマホゲーマーであれば誰もが知ってるもうお馴染みのおすすめスマホゲームですよね!
牧場経営シミュレーションHay Dayは、牛や豚や鶏を育てながら、牧場をどんどん大きくしていく人気スマホゲームです。

 

このスマホゲームの実況プレイ動画をまずはご覧あれ!


紹介元:マックスむらい 様

 

このスマホゲームのおすすめポイントは?

このおすすめスマホゲームは、種をまいて育てた作物を指先でなぞって収穫!
家畜に餌を与えて畜産物をなぞって収穫! といった非常にシンプルなゲームシステムになっています。

 

採れた野菜や畜産物を売ってお金にしたり、さらなる価値を高めるためにパンやソーセージに加工したり、という事をしながらどんどんと牧場アイテムを増やし大きくしていく事が目的です。
Hay Dayの魅力といえばアップデートの多さ!
どんどんと新しい要素が追加されるので、全く飽きずにずーっとプレイすることができるところがスマホゲームおすすめポイントです。

 

頻繁にアップデートもされるので、長く遊べるスマホゲームになっているかなと思いますね。^^
はじめのうちは牧場の周りには木々が生い茂っており、ノコギリやハンマーを使って土地を開拓していく必要があります。こつこつとお金をためて土地を開拓していくと牧場はどんどん広くなり、新しい設備を追加することで野菜・畜産物はさらなる加工を遂げていきます。

 

牧場を拡大する→設備を充実させる→加工してお金を貯める→たまったお金でさらに牧場を開拓する…というような作業をひたすら続けていくことになるのですが、不思議とそれがすごく楽しくて時間があればついおすすめスマホゲームをプレイしてしまう、そんな魅力があります。
短時間でさくっとできるところも良いですね。

 

電車の中や待ち時間などにまったりと牧場を眺めて、暇だったら模様替えをして…というようにじっくりコツコツ長期間にわたってプレイしたい人におすすめのスマホゲームです。

 

パズルやアクションが苦手な方でも、Hay Dayなら楽しんでプレイできると思います。
Hay Dayには本当にいろいろなシステムがあり、ペットシステム・魚釣り・船・デコレーション・街・宝石・みつばちなど、「できないこと、ないんじゃない?」というほどに網羅された牧場経営システム、さすがは話題のスマホゲーム会社が制作しただけのことはありますね。^^最近のスマホゲームも、経営シミュレーションゲームとは謳っているものの、放置ゲームが多いですからね^^;

 

やっぱり経営シミュレーションゲームって少し難しいイメージもあったりしますが、簡単操作でサクサク進めていけるところがこのスマホゲームのおすすめポイントですし、何より経営シミュレーションゲームを初めてプレイする方にもおすすめできるんです。^^

 

アップデートによってどんどんと追加されていったシステム、今後もアップデートでさらに大きくなっていくのでしょうか?今から楽しみに待ちつつ、じっくりとプレイを深めていけるおすすめスマホゲームになっていますね。^^

 

Hay Dayの通貨には通常通貨である「コイン」の他に、有料通貨である「ダイヤ」があります。
ダイヤは加工工場のストック数を増やしたり、道端に落ちている鍵付きの宝箱を開けたりと様々な用途に使用することできますが、Hay Dayはアプリ削除によるリセットができないため、ダイヤの使用は計画的に行う必要があります。

 

どの設備にダイヤをどのくらい投資するか、ご使用の際はよーく考えて、手堅い牧場経営を目指してがんばりましょう!無料スマホゲームになっていますので、是非一度試しにプレイしてみてはいかがでしょうか。